一見すると大きなさるぼぼ。
何かと言うと五月飾りの幟旗に付ける重しみたいなものです。
幟旗が風でばたつかないように、端に取り付けます。
このあたりでも幟旗を揚げる家が少なくなったので、見る機会がないと言うか、初めて見ました。
大きさが分かりにくいので何か横に置かなければと探しましたが、手ごろなものがなくワインのびん?
結局大きさ分からないですよね。
縦、横30センチぐらいあります。
ところでさるぼぼは何なのか?
縁起物、魔除け?
よく飛騨高山で見かけますが・・・
調べて見よう!
2012年03月18日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/54504280
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/54504280
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック